改善点とは?製造業における意味と洗い出すときに必要な7つの視点
改善点とは、現状に潜む課題や問題のことです。課題や問題を改善すれば、必ず良い成果を得られます。特に製造業において、改善点を洗い出し解消することはとても重要です。しかし、改善点を洗い出すのは、意外と難しいものです。改善点を見誤ると、大きな成果を得られません。
さらに改善活動を実行する際に、コストが掛かることもあるため、業務自体を圧迫してしまうこともあります。今回は、改善点とは何かを初心者向けにわかりやすく解説します。改善点を洗い出すときに必要な7つの視点も紹介するため、ご参考にしてみてください。
コンテンツ
改善点とは現状に潜む課題や問題のこと
改善点とは、改善することでより良い状態になることが予測される項目です。過去の反省を踏まえて、見直すべき点ともいえます。
製造業では、改善点を洗い出して解消することが、効果的な改善活動となり、生産性向上に直結するため、特に重要視されています。そのため改善点を適切に洗い出して、効果的な改善活動を行うことが、企業には求められています。
改善点を洗い出すときに必要な7つの視点
改善点を洗い出すときは、項目(視点)を絞りながら、考えるのがおすすめです。大きく抽象的な項目から小さく具象的な項目まで、一つ一つ見ていきましょう。改善点を洗い出すときに必要な7つの視点を紹介します。
タスクと目標
タスクと目標設定は、日々の重要な業務です。経営層が指示することもあれば、個人が設定することもあるかと思います。いずれにせよ、タスクと目標設定は生産性に直結する、大切な項目です。タスクと目標に不一致があると、目的となる生産性向上が見込めなくなってしまいます。
- タスクと目標の決め方に問題はないか
- 個人の成長が見込める内容になっているか
- 達成したかどうか、いつどのように振り返るかをきちんと決めているか
などに着目すると、改善点が見えてきます。
現場の作業環境
製造業の現場において、作業環境改善はとても重要です。現場の作業環境が整っていれば、以下のような効果が期待できます。
- ムダな作業の削減による、作業時間の短縮
- ミスや事故リスクの減少
- 従業員のモチベーション向上
現場の作業環境における改善点を洗い出すときは、特に5Sを意識するのがおすすめです。5S…「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」の頭文字のSをとった用語
5Sを意識すると、スムーズに作業環境を整えやすくなります。現場の作業環境見直しは、改善点が見つかりやすい、取り組みやすい項目です。
チームワーク
従業員同士のチームワークも、改善点洗い出しの着目点になります。チームワークが弱いと、連携が滞りやすく、ミスにもつながります。特にライン作業の場合は、チームワークの強化がとても重要です。
従業員同士のチームワークを強化することに着目して、改善点を洗い出してみましょう。チームワークの改善点の例としては、以下のようなものがあります。
- コミュニケーションを取る時間が設けられているか
- お互いの意見交換をする場所や環境があるか
- チームとしての活動があるか
チームワークが必要ないと思われるような現場でも、コミュニケーションは重要です。
顧客サービス
企業利益を追求し発展させていくためには、顧客満足度の向上もとても重要です。どんなに高品質な製品を生産していても、顧客サービスに問題があると企業成長は見込めません。
製造業では、生産現場の改善点洗い出しばかりが、注目される傾向にあります。
生産現場の改善点洗い出しと同じくらい、顧客サービスの見直しは大切な項目です。問い合わせ対応やアフターサービスなど、顧客にとって満足度の高いサービスを提供できているかを考えながら改善点を探してみましょう。
対立の解消
企業において、従業員は大切な人材です。従業員たちのチームワークや関係性は、生産性を大きく左右します。改善点を洗い出すときに着目したいのは、従業員や部門同士で対立がないかどうかです。
従業員同士や部門同士での対立が、効率化を阻んでいることがあります。企業内での対立が見られる場合は、話し合いなどを通じてコミュニケーションを円滑にすることにより、現状の改善点を考えるようにしましょう。
表面的な解決ではなく、根本的な対立解消になるよう、経営層や上司が相手の立場になって考えることをしっかりと意識することが大切です。
定型業務
日々の定型業務は、ルーティーン化されているため、改善点を探すときに見落とされがちな項目です。しかし、定型業務は毎日のルーティーンだからこそ、改善点が多くあり、解消できれば成果も大きくなります。定型業務の改善点を洗い出すときは、以下のような点を意識してみましょう。
- 本当に必要な業務か
- デジタル化で自動化できないか
- 作業時間を短縮するにはどうしたらいいか
定型業務の改善点は、すぐに解消できるものも多く、小さな改善として取り組みやすい傾向にあります。改善点の洗い出しで悩んだら、まずは定型業務に着目してみるのもおすすめです。
時間
時間は、生産性を測るうえで重要な項目の一つです。
- 作業時間の短縮
- 無駄な時間の削減
- 休憩時間の見直し
など、改善すると大きな成果を得られるものばかりです。中でも作業時間の短縮は、成功すれば生産性が大きく向上します。作業時間の短縮を試みるときに意外と盲点なのが、マルチタスクの非効率性です。
マルチタスクは一見効率的に思えますが、集中力が分散しやすく、結果的に非効率を招いていることもあります。マルチタスク以外にも、作業時間短縮のための施策が、逆効果になっていたというのはよくあるケースです。
そのため時間に関する改善点を洗い出すときは、目的をしっかりと明確化し、細心の注意を払うようにしましょう。
改善点は洗い出しの段階が重要(まとめ)
改善点は、洗い出しの段階がとても重要になります。業務に潜む改善点(課題や問題)を洗い出すのは意外と難しく、成果の大きな改善活動につながるような改善点を見つけられない可能性が高いからです。改善点を洗い出すときのポイントは、項目(視点)を絞って考えることです。業務全体を見渡して改善点を洗い出そうとすると、分析する範囲が広すぎて、定まりにくいデメリットがあります。
この記事では、改善点を洗い出すときに必要な7つの視点を紹介しました。大きく抽象的な項目から小さく具象的な項目まで、一つ一つ分析していくことが大切です。テーマを絞って、適切な改善点を洗い出せるように工夫してみましょう。
今日のポイント
- 改善点とは現状に潜む課題や問題のこと
- 改善点を洗い出すときは項目(視点)を絞りながら考えるのがおすすめ
- 改善点を洗い出すときに必要な7つの視点は「タスクと目標」、「現場の作業環境」、「チームワーク」、「顧客サービス」、「対立の解消」、「定型業務」、「時間」
関連記事
-
製造業の業務改善アイディア例10選!具体的な見直し方法と注意点もご解説
2021年10月17日
-
業務の平準化のメリット7つ【製造業】
2024年6月13日
-
改善提案のネタ事例15選!製造業や工場現場での小さな改善例を紹介
2023年5月23日
-
労働生産性とは?計算式や向上させるメリット3つをわかりやすく解説
2022年9月29日
-
仕事の効率化をするときにやってはいけないこと4つ|大切な考え方
2023年3月20日
-
工場の自動化に成功した企業の事例5つ【導入メリットやデメリット】
2022年6月27日
-
設備管理が製造業において重要な理由3つ|工場での仕事内容や保全管理の基本
2022年7月15日
-
制約理論を初心者向けにわかりやすく解説【業務改善手順の5ステップ】
2023年11月6日
-
生産管理システムを製造業の中小企業が自作する方法3つとメリット・デメリット
2022年2月14日
カテゴリー
- IT化
- QCD
- QCサークル
- コスト削減
- コンサルタント
- スマートファクトリー
- ボトルネック工程
- 中小企業
- 労働生産性
- 合理化
- 品質担保
- 品質管理
- 在庫管理
- 工場IoT
- 工場効率化
- 工程管理
- 工程管理システム
- 投入資源
- 業務効率
- 業務改善
- 生産ライン
- 生産性向上
- 生産管理
- 生産管理システム
- 経費削減
- 製造業
- 製造業 DX
- 製造業IoT
- 見える化
- 設備管理
新着コラム
-
2024年10月25日
製造業のDX事例を10個ご紹介!各企業に分けて徹底解説
-
2024年10月25日
製造業のDX推進に役立つツールを徹底解説!DXツールを導入するメリットとは?
-
2024年10月25日
製造業におけるDXの課題とは?DXの取組事例や進めるための手順をご紹介!
-
2024年10月3日
個別最適と全体最適とは?両方のバランスを上手くとる方法4つとそれぞれの特徴を解説!
-
2024年10月3日
製造業の利益率の目安とは?計算方法5つや向上させる方法を解説!
-
2024年10月3日
部分最適とは?メリット3つとデメリットを徹底解説!進めるポイントも
-
2024年9月2日
製造業における教育計画を立案するときの手順6ステップ!重要性と具体例
-
2024年9月2日
業務標準化の事例5選!目的・進め方・メリット・デメリットを徹底解説
-
2024年9月2日
業務の見直しの具体例7つ|基本・手順・アイデア出しの方法を解説
-
2024年8月15日
労働生産性の計算式2つを初心者向けにわかりやすく解説|製造業が低い理由と向上させる方法