生産性が製造業で最も重要である理由5つ|工場の生産性向上の事例も掲載
生産性は、製造業において最も重要な指標のひとつです。製造業では、より少ない投資で高品質な製品をいかに短納期で生産できるかが、存続の鍵となります。特に、市場が激化しニーズの変化が著しい現代では、生産性の高さが製造業の企業の生き残りに直結する要素となります。
生産性が向上すれば、人材不足という日本の深刻な問題を解消できるのもメリットです。今回は、生産性が製造業で最も重要である理由5つを紹介します。生産性とは何かの基本や製造業における事例も解説するので、ご参考にしてみてください。
コンテンツ
生産性とは投入量に対して得られる生産量の割合や効率のこと
生産性とは、投入量に対して得られる生産量の割合や効率のことを指します。そのため製造業では、生産性の高い状態を目標に業務改善などを行います。そして、生産性の高い状態とは、少ない投入量で多くの高品質な製品を生産することです。
生産性の基本的な計算式は、以下のように表せます。
生産性=生産量÷投入量
生産量は生産された製品やサービスなどの量、投入量は労働時間や原材料費などの量のことです。生産性を求めるときは基本の計算式をベースに、知りたい内容に合わせて項目を変えます。
例
- 従業員一人あたりの生産性を知りたい場合の計算式
- 従業員一人あたりの生産性=生産量÷労働者数
- 労働時間一時間あたりの生産性を知りたい場合の計算式
労働時間一時間あたりの生産性=生産量÷労働者数×労働時間 - 投入資本に対する生産性を知りたい場合の計算式
投入資本に対する生産性=生産量÷資本ストック量
生産性を数値で把握できれば、自社の過去の実績や競合他社の成績と比較分析が、明確にできるようになります。目標設定も数値で明確にできることが、大きなメリットです。
生産性が製造業で最も重要である理由5つ
生産性の向上は、製造業の企業利益追求と発展に直結します。現状抱えている、さまざまなトラブルを解消し、問題を未然に防ぐ効果もあります。生産性が製造業で最も重要である理由5つを紹介します。
利益に直結する
製造業の利益を最大化する方法は、少ない資本で多くの製品を生産できる体制を作ることです。高い品質の維持、納期尊守、顧客満足度の向上も欠かせません。
生産性の指標では、これらが目標に対してどのくらい達成できているかを、数値で明確化できます。生産性の向上=利益の向上と言っていいほど、密接に関係しています。
人材不足に対処できる
日本では少子高齢化により、就業者の高齢化が問題となっています。特に製造業ではものづくり産業の現場が高齢化しているケースも少なくありません。「経済産業省 2023年度版ものづくり白書」によると、製造業における高齢就業者の割合 は、2002年には4.7%であったが、直近の2022年 は8.6%となっています。
機械設備やITツールを活用して生産性を向上させることで、少ない労働力でも高い生産性を維持することが可能となり、就業者の高齢化にも負けない現場環境を確保できるようになります。
参考出典:https://www.meti.go.jp/report/whitepaper/mono/2023/index.html
国際競争の激化に対応できる
国際競争が激化している現代で、日本の製造業の企業が生き残るためには、生産性向上が欠かせません。「公益財団法人日本生産性本部 労働生産性の国際比較2021」によると、日本の製造業の労働生産性は、95,852ドル。OECDに加盟する主要31カ国中18位となっており、1995年や2000年をみるとOECD諸国でもトップクラスに位置していたものの、2000年代に入ると2005年が9位、2010年が10位へと後退しています。
参考出典:https://www.jpc-net.jp/research/detail/005625.html
2015年以降をみるとさらに順位が落ち込んでおり、15~18位で推移し、国際競争が激化している現代で、日本の製造業の企業が生き残るためには、生産性向上が欠かせません。特にIT分野での競争力において世界中で流行している、スマートファクトリーなどを積極的に導入し、生産性を高めていけば、国際競争の激化にも対応できるようになります。
従業員と顧客の満足度を向上できる
生産性が向上すれば、労働時間の削減も可能です。残業減少によって、従業員のライフワークバランスが整い、モチベーションアップにも繫がります。さらに生産性向上が実現すれば、より高い品質の製品を納期までに確実に納品できるようにもなるため、顧客満足度の向上も期待できます。
スピーディーな市場でも勝ち残れる
全世界にインターネットが普及している現代では、ニーズの変化が多様化しています。生産性が向上すれば、スピーディーな市場でも勝ち残れるようになることがメリットです。業務に余裕が生まれるため、更に改善活動の実施や新たな商品開発などに力を入れられるようにもなります。
工場の生産性向上の事例
生産性向上を目指すときは、自社に似た企業の成功事例を参考にするのがおすすめです。具体的なアイディアやイメージが、湧きやすくなるからです。ここでは工場の生産性向上の事例を紹介します。
ITツールで従業員の作業を自動確認することで作業が効率化して利益が増加
自動車関連の機器を製造している会社が、ITツールの導入で従業員の作業を自動確認することに成功しました。この会社では、従業員の作業の様子を担当者が直接確認して、作業時間を記録していました。
位置情報サービスのITツールを導入することで、担当者が直接確認する手間がなくなり、大幅に作業時間を短縮できるようになりました。生産性が向上して利益が増加した事例です。
参考出典:https://www.ricoh.co.jp/magazines/workstyle/download/manufacturing-case-studies/
シニア人材の活用で労働人口不足に対処
空調製品を開設・製造している会社が、シニア人材の活用で労働人口不足問題に対処しました。この会社では、人材不足を解消するために定年延長や再雇用制度を導入しました。結果、シニア人材の雇用の幅が広がり、ベテラン従業員の技術活用にもつながりました。
参考出典:https://www.jil.go.jp/event/ro_forum/20140925/houkoku/02_jirei1.html
ビッグデータ分析を活用して高い付加価値を実現
農機具を製造している会社が、ビッグデータ分析を活用して高い付加価値を生産することに成功しました。この会社では、IoTセンサーの搭載で農地情報や作業記録などを収集し、データベースで一元的に管理することを実現しました。
蓄積したビッグデータを分析し、農機の稼働効率向上や品質の向上につながるシステムを構築したのです。
参考出典:https://ichengsi.co.jp/ifs-labo/seizogyo-service/
生産性は製造業において最も重要な項目(まとめ)
生産性とは、投入量に対して得られる生産量の割合や効率のことで、製造業において最も重要な指数です。生産性の向上は、製造業の企業利益追求と発展に直結します。
生産性向上が製造業における重要な理由には、現状抱えている、さまざまなトラブルを解消し、問題を未然に防ぐ効果も含まれます。現代の課題である、国際競争の激化への対応や、スピーディーな市場での存続にも大きく影響しているのがポイントです。
製造業における生産性向上の成功事例は国内に数多くあるため、アイディア出しに困ったときは参考にするのがおすすめです。
今日のポイント
- 製造業ではより少ない投資で高品質な製品をいかに早く生産できるかが存続の鍵
- 生産性の基本的な計算式は「生産性=生産量÷投入量」
- 生産性が製造業で最も重要である理由5つは「利益に直結」「人材不足への対処」「国際競争の激化に対応」「従業員と顧客の満足度向上」「スピーディーな市場での勝ち残り」
関連記事
-
製造管理システムとしてMESを導入するメリット4つ|生産管理システムとの違いも解説
2024年1月15日
-
QCDとは?初心者向けに4つのポイントで重要な理由や関係性を解説!
2022年9月20日
-
業務の効率化の具体例5つ!成功事例も併せて紹介
2024年7月9日
-
IoTの活用事例7つを厳選して徹底解説【企業や工場】
2023年6月30日
-
在庫管理を見える化する方法3つ|メリットとExcelの活用事例も
2022年4月1日
-
製造業の利益率の目安とは?計算方法5つや向上させる方法を解説!
2024年10月3日
-
労働生産性の計算式2つを初心者向けにわかりやすく解説|製造業が低い理由と向上させる方法
2024年8月15日
-
製造業で品質管理を行うときのポイント4つ【重要性と構成する要素も解説】
2022年2月14日
-
作業の効率化が進まない理由5つ!製造業における向上の事例も紹介
2023年9月12日
カテゴリー
- IT化
- QCD
- QCサークル
- コスト削減
- コンサルタント
- スマートファクトリー
- ボトルネック工程
- 中小企業
- 労働生産性
- 合理化
- 品質担保
- 品質管理
- 在庫管理
- 工場IoT
- 工場効率化
- 工程管理
- 工程管理システム
- 投入資源
- 業務効率
- 業務改善
- 生産ライン
- 生産性向上
- 生産管理
- 生産管理システム
- 経費削減
- 製造業
- 製造業 DX
- 製造業IoT
- 見える化
- 設備管理
新着コラム
-
2024年10月25日
製造業のDX事例を10個ご紹介!各企業に分けて徹底解説
-
2024年10月25日
製造業のDX推進に役立つツールを徹底解説!DXツールを導入するメリットとは?
-
2024年10月25日
製造業におけるDXの課題とは?DXの取組事例や進めるための手順をご紹介!
-
2024年10月3日
個別最適と全体最適とは?両方のバランスを上手くとる方法4つとそれぞれの特徴を解説!
-
2024年10月3日
製造業の利益率の目安とは?計算方法5つや向上させる方法を解説!
-
2024年10月3日
部分最適とは?メリット3つとデメリットを徹底解説!進めるポイントも
-
2024年9月2日
製造業における教育計画を立案するときの手順6ステップ!重要性と具体例
-
2024年9月2日
業務標準化の事例5選!目的・進め方・メリット・デメリットを徹底解説
-
2024年9月2日
業務の見直しの具体例7つ|基本・手順・アイデア出しの方法を解説
-
2024年8月15日
労働生産性の計算式2つを初心者向けにわかりやすく解説|製造業が低い理由と向上させる方法