工場の部品管理とは?部品管理を改善する方法について解説

部品管理は製造業の効率的な運営に欠かせない重要な業務です。
適切に部品を管理することで、生産の安定化やコスト削減、納期遵守など、工場運営のさまざまな課題を解決することが可能です。
しかし、部品は「部品点数が多いこと」や「物理的に小さいこと」から管理が煩雑になり、部品管理の課題を抱えている工場もあります。
本記事では、部品管理の方法から課題解決、実際の事例について解説します。

工場における部品管理とは?

工場における部品管理は、部品の在庫数や保管場所、使用計画などを一元管理する業務です。
製品の製造に必要な部品が不足すれば生産が滞り、過剰在庫は無駄なコストを生む可能性があります。
適正在庫を維持することは、工場全体の効率性を高めるためのポイントと言えます。

また、部品管理には、生産計画や調達計画との連携が必要不可欠です。
適切なタイミングで部品を確保し、使用することで製造工程のスムーズな進行を支える重要な役割があります。

部品表(BOM)とは?

部品表(BOM: Bill of Materials)は、製品の製造に必要な部品の一覧をまとめたものです。
部品表には、部品の名称や数量、使用場所、調達先などの情報が含まれています。
部品表を作成することで、製造工程に必要な資材の正確な把握と、調達計画の精度向上が可能になります。

また、部品表は設計部門や製造部門、調達部門間の情報共有にも役立ちます。
これにより、部品の欠品や誤発注といったトラブルを未然に防ぐことができます。

デジタルツールにより管理された部品表は、部品の変更履歴やコスト管理も含めた高度な運用が可能で、部品管理全体の効率化を促進します。
部品管理のツールには、部品管理専用のソフトや在庫管理システムの一部としての機能が含まれる場合があるほか、エクセルやスプレッドシートを利用して管理しているケースもあります。

工場の部品管理の課題

部品管理における主な課題として、以下のような点が挙げられます。

・在庫の実態把握の困難さ:部品の種類が多岐にわたるため、正確な在庫数の把握が難しい。
・管理業務の属人化:特定の担当者に業務が依存し、データの共有ができない。
・データの不整合:各部門で使用するシステムや管理方法が異なる場合、データの整合性が取れないことがある。
・ヒューマンエラー:手作業での管理により入力ミスや記録漏れが発生する。
・効率化への課題:過剰在庫や欠品が生じ、生産計画に影響を与える。

これらの課題を解決するためには、管理手法の見直しやシステムの導入が必要です。次のパラグラフでは、部品管理の解決事例をご紹介します。

部品管理の解決事例

あおい技研で、部品管理の効率化を達成した事例がありますので、ご紹介します。
以下に、課題解決前の状況や課題の把握、そして解決策について詳しく解説します。

課題解決前の状況

A株式会社は家電製品を製造するための大型装置の組立てを行っています。
製造ラインは3ラインあり、それぞれで同じような機械を製造しています。これらの機械は数百の部品で構成されており、ユニットごとに設計部門が作成した部品表を基に購買部門が発注していました。

しかし、発注はExcelベースのマニュアル対応で行われており、発注後の照合作業や入力作業に多くの手間がかかっていました。
このため、効率化を図りたいとの相談をいただきました。

課題の把握

A株式会社では、現状把握をしたところ部品管理に以下のような課題を抱えていました。

・部品発注後のステータス管理が不十分で、納品状況や発注内容に関する問い合わせに回答するまで時間がかかる。
・部品の納品後、どの製造ラインで使用する部品かが識別できず、隣のラインで誤使用されるトラブルが発生していた。
・倉庫内で部品が見つからない場合、未納品か、他のラインで使用されたかが把握できない。
・業者からの請求に対し、発注内容や納品状況を照合できず、不適切な支払いが行われることがあった。

これらの課題は、現場の混乱や業務効率の低下、さらにはコスト増加を招いていました。

解決策

あおい技研は、部品管理の効率化に向けて以下の施策を実施しました。

1. 一意の部品番号を付与する仕組みの導入
発注時に自動的に部品番号を採番し、発注から納品、組付けまでの各工程でステータスを即時に回答可能な体制を整備しました。

2. 現品票の貼付と納品書管理の強化
納品時には発注業者に自社指定様式の3枚綴り納品書を添付するよう依頼。
部品には現品票を貼付し、使用ラインや工程の情報を記載することで、誤使用トラブルを解消しました。

3. 業者からの請求書を確認しやすくする
検収書を3枚綴りの形式で管理し、納品書とともに請求確認を実施することで、業者からの請求内容に対する照合をスムーズに行えるようにしました。

これらの取り組みにより、ステータス回答にかかる時間を70%削減し、部品管理に関わるコストとトラブルの大幅な軽減を実現しました。

あおい技研の
活用事例を見る

あおい技研・製造業に特化したコンサルティング

株式会社あおい技研は、製造業に特化した業務コンサルティングを提供し、以下3つの主要な領域で支援を行っています。

1. 工場診断・製造業の業務改善
2. 各種分析技術
3. システム企画・開発・サポート

工場診断・製造業の業務改善では、製造現場の診断や視察を通じて得たデータを基に、お客様に改善策を提案し、業務の効率化をサポートします。
各種分析技術では、操業データなどの大規模データを活用して、業務革新に寄与する傾向を発見し、シミュレーションを通じた投資判断の支援を行います。
システム企画・開発・サポートでは、業務改善の一環としてITツールやシステムの設計・開発を行い、アナログ作業をデジタル化し、管理業務の効率化を図ります。
お試し工場診断(1日〜3日)も実施しており、どこから手を付けるべきか分からない場合でも、気軽にご相談いただけます。

あおい技研の
業務コンサルティングを見る

本日のポイント

  • 部品管理は、適正在庫の維持と業務効率化の鍵となる業務です。
  • 部品表(BOM)は、部品の調達や生産計画の精度向上に役立ちます。
  • 部品管理の課題には、属人化やヒューマンエラー、データ不整合が含まれます。
  • あおい技研の事例では、一意の部品番号や現品票で管理を効率化しました。
  • ステータス回答時間を70%削減し、コストとトラブルの大幅軽減を実現しました。
業務改善、システム企画・開発のご相談はこちら

カテゴリー

新着コラム

TEL : 03-4446-9041

お問い合わせ

〒103-0004
東京都中央区東日本橋1丁目1-20
三幸日本橋プラザ707

営業時間:9:00〜18:00(平日)