作業性を向上できる取り組み4つ|製造業における成功事例も紹介

作業性を向上させると、作業環境の向上等により働きやすくなり、生産性が高くなります。特に製造業においては、作業性向上の取り組みが生産力に直結するため、重要な課題です。

作業性を向上させる方法はいくつかありますが、従業員と経営陣がそれぞれ高いモチベーションを持って、取り組むことが大切になります。そのためには、作業性を向上により得られる利益について把握し、その目的を明確にするようにしましょう。

今回は、作業性を向上できる取り組み4つを紹介します。製造業における国内の成功事例も紹介するため、ご参考にしてみてください。

作業性向上とは

作業性向上とは、業務の手順や方法を見直して、効率的に作業できるよう整えることです。作業性向上に取り組むと、業務の非効率な部分が洗い出され、いくつかの改善点が見つかります。

そのため改善を繰り返しながら、作業を効率良く行えるように、業務の手順や方法を調整していきます。

生産性向上との違い

作業性向上と似た用語に、「生産性向上」があります。作業性向上と生産性向上は、ほとんど同義となります。ただ、作業性向上は業務に付随する作業の効率化に特化しているのに対し、生産性向上は業務フロー全体の効率化を目指している違いがあります。

そのため作業性向上は生産性向上に含まれる取り組みですが、管理する範囲が主に業務作業の効率化に絞られていることが特徴です。生産性向上の小さな取り組みの一つとして、作業性向上という用語が用いられます。

作業性を向上できる取り組み4つ

作業性を向上させるためには、業務を可視化して、効率的な仕組み作りをする必要があります。従業員のパフォーマンスが落ちないように、働き方を見直すことも大切です。ここでは作業性を向上できる取り組み4つを紹介します。

個人の業務を「見える化」して共有する

個人の業務は、意外とブラックボックス化しているケースが少なくありません。
作業性向上のためには、まずは個人の業務を見える化して、他の従業員と共有できるようにしましょう。

個人の業務が見える化を行って、タスクが明確になり、業務に集中しやすくなるメリットもあります。業務の進捗管理もしやすくなるため、従業員にとっても経営陣にとっても働きやすくなります。

業務の自動化と標準化を徹底する

業務の自動化とは、機械やITツールなどを導入して、手作業を減らすことです。
自動化が進めば、生産量の増加・ヒューマンエラーの削減・労働時間の短縮など、さまざまなメリットがあります。業務の標準化とは、誰が取り組んでも同じ成果を出せるように、業務環境を整えることです。

具体的には、マニュアルの用意や規格の統一、教育研修などを行います。業務が属人化しやすい製造業においては、特に重要な取り組みとなります。

従業員のオンとオフの切り替えを明確にする

作業性を向上させるためには、従業員のモチベーションを保つことも大切です。長期間、長時間の労働は、パフォーマンスの低下(作業性低下)を招きます。休憩時間の見直しなどを行って、従業員が常にパフォーマンスを最大限発揮できるようにしましょう。ワークライフバランスを意識した取り組みとして、休暇制度の見直しも有効です。

現場のコミュニケーションを活性化する

現場のコミュニケーションを円滑にすることも、作業性向上のためには欠かせません。従業員同士のコミュニケーションが円滑であれば、業務の停滞が起きにくく、トラブルやミスが起きたときに対処しやすいメリットがあります。

そのためコミュニケーションを活性化する一つの案として、チャットアプリなどITツールの活用がおすすめです。しかし無理に導入するのではなく、従業員が負担なく活用できるよう、経営陣も率先して参加する姿勢も重要となります。

製造業の現場における作業性向上の成功事例

作業性向上に成功した、国内の企業はたくさんあります。取り組みのイメージが湧かない場合は、実際の成功事例を参考にしてみましょう。ここでは製造業の現場における作業性向上の成功事例を紹介します。

GPS機能付きエコドライブ計測器を導入して配送時間を短縮

北海道の再生資源卸をしている会社は、人の手による集荷作業の非効率性に悩んでいました。集荷作業は各担当者の経験や勘に頼ることが多く、集荷ルートが重複したり、突発的な依頼に対応できなかったりしていたからです。システム対応による作業効率化を検討した結果、助成金を活用してGPS機能付きエコドライブを導入しました。結果、配送時間が短縮され従業員の残業時間は1/2以下に短縮、事故も大きく減りました。

参考出典:https://jsite.mhlw.go.jp/miyagi-roudoukyoku/var/rev0/0119/6213/29kobetu.pdf

加工機を改良して生産能力を拡大

高知県の製紙加工製造業を営む会社は、旧式のローションティッシュ生産ラインに限界を感じていました。需要に応じた生産ができておらず、機会損失が生じてしまっていたのです。そこで、助成金を活用して旧式の加工機を改良。生産数が倍増し、必要人員も4名から2名に減りました。

参考出典:https://jsite.mhlw.go.jp/miyagi-roudoukyoku/content/contents/gyoukai30a.pdf

アルミ構造材の棚の段数を変更して探す時間を短縮

岐阜県の標準機械部品などを製造している会社は、9つに区切られた棚に20種類以上のアルミ構造材を収納していました。ある程度の種類で分けていましたが、混在しているため探すのに時間がかかってしまうことが課題でした。

そこで、棚の段数を変更し、種類ごとに細かく管理ができるようにしました。混在していないので、すぐに目的のアルミ構造材を見つけることができるようになり、探す手間と時間を大きく短縮できました。

参考出典:https://www.imao.co.jp/kaizen-126.html

作業性向上は生産性を高めるために重要な取り組み(まとめ)

作業性向上とは、業務作業の手順や方法を見直して、効率的な仕組み作りをすることです。生産性向上とほとんど同義ですが、作業性向上は業務に付随する作業の効率化に、特化している違いがあります。

作業性を向上させる方法はいろいろありますが、まずは個人の業務を「見える化」することです。業務を見える化することで、他の従業員とタスクや流れを共有しやすくなり、作業効率が高くなります。

業務の自動化と標準化をしやすくなるメリットもあります。また、従業員のオンとオフの切り替えを明確にしたり、現場のコミュニケーションを活性化したりと、職場環境を整える取り組みも重要です。

今日のポイント

  • 作業性向上とは業務の手順や方法を見直して効率的に作業できるよう整えること
  • 作業性向上は生産性向上に含まれる取り組み
  • 作業性を向上できる取り組み4つは「個人の業務を見える化して共有」「業務の自動化と標準化の徹底」「従業員のオンとオフの切り替えを明確にする」「現場のコミュニケーションの活性化」
業務改善、システム企画・開発のご相談はこちら

カテゴリー

新着コラム

TEL : 03-4446-9041

お問い合わせ

〒103-0004
東京都中央区東日本橋1丁目1-20
三幸日本橋プラザ707

営業時間:9:00〜18:00(平日)