改善提案のネタ事例15選!製造業や工場現場での小さな改善例を紹介
改善提案のネタ出しは、意外と難しいものです。特に、定期的に改善提案のネタ出しを求められる場合は、アイディアが浮かばなくて困っているという人も、多いのではないでしょうか。改善提案のネタ出しで困ったときは、他社の事例を参考にするのがおすすめです。他社の事例を参考にして自社の環境や状況にあてはめれば、効果的な改善提案ができるようになります。
また、改善提案のネタを考えるときは、「小さな改善」を意識すると、アイディアが出しやすくなります。小さな改善は取り組みやすく、成功体験をすぐに得られるのもメリットです。今回は、改善提案のネタ事例15選を紹介します。改善提案のネタを考えるときのポイントも解説するため、ご参考にしてみてください。
改善提案のネタ事例15選
改善提案のネタは無限にあります。ただ、実際に自社内の現状を把握して、具体的なアイディアを出すとなると、なかなか浮かばないのも事実です。ここではアイディア出しに困ったときに役立つ、改善提案のネタ事例15選を紹介します。
日報をタブレットでデジタル化
紙の日報をタブレットでデジタル化することで、閲覧や更新をスムーズにできます。タブレットを複数台用意すれば、場所を問わず必要なタイミングで閲覧できるのもポイントです。日報以外にも、マニュアルなどのデジタル化もおすすめです。
口頭での指導や教育の撤廃
口頭での指導や教育は覚えにくく、身につきにくいことがデメリットです。特に、新人研修の場合は注意が必要です。新人社員は困ったときや悩んだとき、上司に再び聞きづらい問題があります。口頭での指導や教育はなるべく撤廃して、いつでも確認できるマニュアルや指南書の準備をまずは検討しましょう。
書類やマニュアルの保管方法を見直し
書類をファイルで保管している企業は多いと思います。ファイル保管は良い方法ですが、1枚ずつ書類に穴をあけないといけないなど、手間がかかっていることもあります。書類やマニュアルは、ファイル保管からボックス保管(箱に紙を入れるだけ)などに変更することで、手間を省けます。
工具の置き場を色テープで細かく指定
工具は保管場所を定めていても、すぐに散らかってしまうものです。5Sを徹底するためには、工具の置き場を色テープで細かく指定し、固定化するのがおすすめです。5S…「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」の頭文字のSをとったもの
治具の保管場所を写真と情報で管理
治具や工具を保管するとき、表に写真を貼っていても、実際に目視しないと見分けが付きにくいことがあります。写真だけでは判断が難しい、似た治具や工具が多いのであれば、使う部品名やサイズなども一緒に明記すると、目視しなくても済みます。
作業台の高さや大きさを使いやすいように調整
現在の基本となる作業に合わせて、作業台の高さや大きさを調整すると、作業環境が快適になります。従業員の性別や体格を配慮して、考えることも大切です。
また長時間作業を行う作業台の場合は、特に体の負担が少なくなるよう調整しましょう。
清掃方法を見直して作業時間を短縮
製品加工時に飛び散る粉末などは、床にそのまま落ちないように、ボックスを置いておくアイディアがあります。ボックスを定期的に交換するだけで良くなるため、清掃の手間が省けます。
梱包資材を変更してコストを削減
梱包資材を安いものに変更できれば、コストを削減できます。ただし、価格だけを重視すると、配送時のトラブルを招いてしまうこともあるため要注意です。
まずは製品を安全に梱包できる品質で、変更できそうな梱包資材がないか探してみましょう。
製品パーツのカウントを計量に変更
製品パーツを手作業でカウントするのは、効率も悪く時間が掛かるため、手作業で一つずつカウントするのではなく、軽量式に変更すれば、作業時間を短縮できます。ヒューマンエラーが起こらないのもメリットです。
滑りやすい床にマットを設置
小さな改善ですが、滑りやすい床にマットを敷くだけでも、立派な改善提案のネタです。転倒事故などを未然に防げ、安心して作業できるようになります。
大型機械の安全面を強化して事故の未然防止
フォークリフトなど大型機械を使っている場合は、安全面に問題がないか見直してみましょう。過去に事故が起こっていないからといって、安全な状態とは限りません。事故を未然に防ぐ意識が大切です。
3Dプリンターで治具を作成して活用
3Dプリンターを活用すれば、かんたんに治具を作成できます。治具の作成と活用機会が増えれば、手作業による負担を軽減できるのがメリットです。
24時間稼働できるように機械を自動化
夜間の無人運転など、24時間稼働できるよう機械を自動化できると生産性は大きく向上します。機械の自動化は、大がかりなロボットやシステムを有することもあるため、大規模な改善提案のネタになります。しかし、実現すれば成果も大きい改善案です。
集荷場所の明確化でドライバーの負担を軽減
集荷をしてくれるドライバーの負担を軽減するための案も、改善提案のネタとしておすすめです。ドライバーの負担軽減は、自社の従業員の負担軽減につながることもあります。誰が見てもわかるように集荷場所を明確化したり、表示をわかりやすくしたり、改善できることはたくさんあります。
WEBでの問い合わせ窓口の設置
問い合わせ対応は、顧客満足度に大きく影響します。電話での問い合わせ窓口のみを設置している場合は、WEBでの窓口も設置すると、顧客の利便性が向上し、顧客満足度に良い影響を与えます。WEBでの問い合わせ窓口であれば、担当者が直接確認できるため、スピーディーに対応できるのもメリットです。
改善提案のネタを考えるときは「小さな改善」を意識する
改善提案のネタを考えるときは、まずは「小さな改善」を意識すると、アイディアを出しやすくなります。小さな改善とは、すぐに実行できて成果が出るまでに、時間のかからないものを指します。改善提案を考えるとき、ついスケールの大きな内容を考えてしまう人は、多いのではないでしょうか。
一方、大規模な改善提案は、大きな成果を生む可能性がありますが、着手までに時間がかかったり、新たにコストが発生したりするリスクもあります。小さな改善であれば、自分が業務中に感じている些細な課題や問題からネタを出せるため、アイディア出しに困りません。着手までに時間を要せず、成果をすぐに得られるのもメリットです。小さな改善も積み上げていけば、やがて大きな改善に繫がります。
改善提案のネタは事例を参考にするのがおすすめ(まとめ)
改善提案のネタは無限にありますが、いざ考えるとなるとなかなか難しいものです。何度も改善提案のアイディア出しを求められている場合、ネタ切れになることもあるでしょう。改善提案のネタに悩んだときは、他社の事例などを参考にするのがおすすめです。
事例をそのまま流用するのではなく、自社に合わせて効果的な改善提案になるよう、調整することが大切です。また、改善提案のネタを考えるときは、小さな改善を意識するとアイディアが浮かびやすくなります。小さな改善も繰り返していけば大きな改善となり、成果も増えていきます。まずは自分が日々の業務の中で感じている課題や問題を、些細なことでも改善できないか考えることから始めてみてくださいね。
今日のポイント
- 改善提案のネタ出しで困ったときは事例を参考にするのがおすすめ
- 改善提案のネタを考えるときは「小さな改善」を意識すると上手くいく
関連記事
-
業務の見直しをする方法5つと注意点【改善ネタ・アイデア出しの参考になる】
2024年7月9日
-
DXで業務効率化できる理由4つを徹底解説|製造業での事例
2022年4月28日
-
工場の動線を安全に確保するための手順を3ステップで紹介!レイアウト図の書き方も
2023年8月4日
-
業務改善のプロセスが上手く進まない理由4つ【対処法】
2024年7月9日
-
改善のフレームワーク7選|ECRSやKPTなど役立つアイデアを初心者向けに徹底解説
2023年4月17日
-
スマートファクトリーとは?簡単に5つの事例を交えながら紹介|ロードマップも解説
2023年7月3日
-
性能稼働率の求め方を初心者向けに解説【影響するロス3つ】
2023年10月13日
-
QC(品質管理)とQA(品質保証)の違いを3つの項目で徹底解説!
2022年8月23日
-
生産性を上げる方法を2つの視点で解説|製造業での取り組み事例も紹介
2024年5月7日
カテゴリー
- IT化
- QCD
- QCサークル
- コスト削減
- コンサルタント
- スマートファクトリー
- ボトルネック工程
- 中小企業
- 労働生産性
- 合理化
- 品質担保
- 品質管理
- 在庫管理
- 工場IoT
- 工場効率化
- 工程管理
- 工程管理システム
- 投入資源
- 業務効率
- 業務改善
- 生産ライン
- 生産性向上
- 生産管理
- 生産管理システム
- 経費削減
- 製造業
- 製造業 DX
- 製造業IoT
- 見える化
- 設備管理
新着コラム
-
2024年10月25日
製造業のDX事例を10個ご紹介!各企業に分けて徹底解説
-
2024年10月25日
製造業のDX推進に役立つツールを徹底解説!DXツールを導入するメリットとは?
-
2024年10月25日
製造業におけるDXの課題とは?DXの取組事例や進めるための手順をご紹介!
-
2024年10月3日
個別最適と全体最適とは?両方のバランスを上手くとる方法4つとそれぞれの特徴を解説!
-
2024年10月3日
製造業の利益率の目安とは?計算方法5つや向上させる方法を解説!
-
2024年10月3日
部分最適とは?メリット3つとデメリットを徹底解説!進めるポイントも
-
2024年9月2日
製造業における教育計画を立案するときの手順6ステップ!重要性と具体例
-
2024年9月2日
業務標準化の事例5選!目的・進め方・メリット・デメリットを徹底解説
-
2024年9月2日
業務の見直しの具体例7つ|基本・手順・アイデア出しの方法を解説
-
2024年8月15日
労働生産性の計算式2つを初心者向けにわかりやすく解説|製造業が低い理由と向上させる方法